ごうしゅういも

デジタル大辞泉プラス 「ごうしゅういも」の解説

ごうしゅういも

徳島県東祖谷地域で生産されるイモ類。剣山周辺の急斜面栽培される在来種ジャガイモ肉質は硬く、粘り気があり、煮くずれしにくい。江戸時代から栽培が続くとされ、肌が紅いものと白いものの二種類があることから、「源平いも」の名で市場に出回る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む