…かつてモーガンJ.J.B.Morganは子どものうそを分析し次の七つの種類をあげた。(1)ごっこ遊びに伴う遊びのうそ,(2)あることがらを細かく報告する能力の欠如によるうそ,(3)人の注意をひくためのうそ,(4)報復するためのうそ,(5)罰をうけることを恐れるためにおこるうそ,(6)自分のほしいものを得るためのうそ,(7)友だちをかばうためのうそ。 ごっこ遊びはそれ自体が虚構的場面であり,子どもたちは各人の内部に発達してきたイメージの能力を活用して〈うそっこ〉の世界で活動する。…
※「ごっこ遊び」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...