ご当地ファンド(読み)ごとうちふぁんど

投資信託の用語集 「ご当地ファンド」の解説

ご当地ファンド


特定地域本社工場事業所を置いているような、特定の地域と関係が深い企業の株式を組み入れて運用する投資信託のこと。このようなファンドはファンド名に都道府県名や地域名を入れることが多い。ただし、特定の地域とは関係のない、例えば外国債券なども組み入れるファンドもある。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む