サイレントバブル(読み)さいれんとばぶる

ダイビング用語集 「サイレントバブル」の解説

サイレントバブル

無減圧ルールに従ってダイビングしていても、人によってはまれに、徐々に蓄積した窒素によってこまかな気泡が生じ、体に影響が出てくるケースがあることが近年報告されるようになっている。この気泡のことをサイレントバブルと言う。その原因発病パターンはまだ詳しくは解明されていない。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む