さきたつ

精選版 日本国語大辞典 「さきたつ」の意味・読み・例文・類語

さき‐た・つ

  1. 〘 自動詞 タ行下二段活用 〙 波のいただきが高くあがる。波頭がそそり立つ。
    1. [初出の実例]「其(か)の秀起(サキタツル)浪穂(なみを)の上(うへ)八尋殿(やひろとの)を起(た)てて〈略〉秀起、此をば左岐陁豆屡(サキタツル)と云ふ」(出典日本書紀(720)神代下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android