さくむ(読み)サクム

デジタル大辞泉 「さくむ」の意味・読み・例文・類語

さく・む

[動マ四]岩や木の間を押し分け、踏み分けて行く。
岩根―・みてなづみ来し」〈・二一〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「さくむ」の意味・読み・例文・類語

さく・む

  1. 〘 他動詞 マ行四段活用 〙 岩や木の間を押し開き、踏み分ける。踏み分けていく。
    1. [初出の実例]「大鳥の 羽易(はがひ)の山に 吾が恋ふる 妹は座(いま)すと 人の言へば 石根(いはね)左久見(サクみ)て なづみ来し 吉(よ)けくもそなき」(出典万葉集(8C後)二・二一〇)

さくむの補助注記

→「さぐくむ」の補注

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android