サッカー2030年W杯

共同通信ニュース用語解説 「サッカー2030年W杯」の解説

サッカーの2030年ワールドカップ(W杯)

昨年10月に国際サッカー連盟(FIFA)がモロッコポルトガルスペインの3カ国共催方針を固めた。大会招致への立候補が当該の3カ国のみだった。1930年の第1回ウルグアイ大会から100周年を記念して南米でも3試合実施される。共催は2002年日韓大会、米国カナダメキシコで開かれる26年大会に続いて3度目だが、複数の大陸連盟にまたがっての開催は初めて。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む