サポカー

デジタル大辞泉 「サポカー」の意味・読み・例文・類語

サポ‐カー

自動ブレーキ急発進防止装置などの先進安全技術を搭載した、安全運転サポート車(セーフティーサポートカー)の略称
[補説]日本政府は令和2年(2020)より、高齢運転者をはじめとする交通事故防止対策の一環として、サポカー購入の補助金助成を行い、普及を進めている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「サポカー」の解説

サポカー

政府が推奨する、交通事故防止のための先進安全装置を搭載した「安全運転サポート車」の愛称である「セーフティ・サポートカー」の略称。自動ブレーキを備えた全運転者向けの「サポカー」と、ペダル踏み間違い時加速抑制装置なども備えた高齢運転者向けの「サポカーS」に大別される。高齢運転者を含めた交通事故防止対策の一環として、2017年1月より経済産業省国土交通省などが先進安全技術の基準策定や認定制度の創設などの検討を進め、普及啓発に努めている。

(2017-7-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む