サレクツ(読み)されくつ

日本歴史地名大系 「サレクツ」の解説

サレクツ
されくつ

漢字表記地名「猿骨」のもととなったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか、河川名などとしてもみえる。サレクツのほか、「シヤリオクツ」(協和私役)、「サルウコツ」(廻浦日記)、「シヤルコツ」(西蝦夷日誌)などと記される。谷口青山沿岸図(寛政一〇年、市立函館図書館蔵)にサリヲコツヘツとみえ、「夷ヤ一」。「西蝦夷地名考」は「本名サレヲコツなり。サレはやち、ヲコツとは物の合たる事也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 深山 砂浜

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む