サンティリャーナデルマル(その他表記)Santillana del Mar

デジタル大辞泉 の解説

サンティリャーナ‐デル‐マル(Santillana del Mar)

スペイン北部、カンタブリア州の町。12世紀にトルコで殉教した聖女フリアナを祭るために修道院が建てられ、今もロマネスク様式の参事会教会として残っている。13世紀にカスティーリャ王アルフォンソ8世の直轄領になり、貴族の館が数多く見られる。近郊旧石器時代洞窟壁画が発見されたアルタミラ洞窟がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む