サンポーニャ

百科事典マイペディア 「サンポーニャ」の意味・わかりやすい解説

サンポーニャ

ペルーボリビアなどアンデス地方パンパイプスペイン語アイマラ語ではシークsiku,ケチュア語ではアンタラantara。ペルーやボリビアでは葦などの管を2列に並べ,2人一組で一つの音階が出せるようになっている。エクアドルではロンダドールrondadorと呼び,管は一列に並び,しばしば盲人市場で吹く。考古学出土品も多いが,今日でも盛んに用いられる。なおスペインでは,サンポーニャはバッグパイプを指す。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む