サーターアンダーギー(読み)さーたーあんだーぎー

事典 日本の地域ブランド・名産品 「サーターアンダーギー」の解説

サーターアンダーギー[菓子]
さーたーあんだーぎー

九州沖縄地方、沖縄県地域ブランド
沖縄を代表する揚げ菓子。中国から伝来した。サーターは砂糖、アンダーギーは油で揚げたものの意。小麦粉・砂糖・卵で生地をつくり、小さく丸めて低温でじっくり揚げる。祝事に欠かせない菓子。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む