事典 日本の地域ブランド・名産品 「サーターアンダーギー」の解説
サーターアンダーギー[菓子]
さーたーあんだーぎー
沖縄を代表する揚げ菓子。中国から伝来した。サーターは砂糖、アンダーギーは油で揚げたものの意。小麦粉・砂糖・卵で生地をつくり、小さく丸めて低温でじっくり揚げる。祝事に欠かせない菓子。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...