サーボモータ(その他表記)servomotor

翻訳|servomotor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サーボモータ」の意味・わかりやすい解説

サーボモータ
servomotor

電気式サーボ機構の駆動部に用いる電動機。頻繁に始動停止制動,逆転をし,また微速回転することも必要なので,それに適するように,普通の電動機に比べて回転部分が細長くつくられている。直流式と交流式とがある。直流式にはさらに電機子入力を制御する電機子制御型,励磁入力を制御する界磁制御型,両者を併用する分割界磁直巻界磁制御型がある。比較的大きい出力 (50W以上) の用途に多い。交流式は二相誘導電動機がほとんどである。周波数は 50,60,400Hz,出力は 0.1~数十W程度で,計器用などに多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む