精選版 日本国語大辞典 「ざっくばらり」の意味・読み・例文・類語
ざっく‐ばらり
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ざっくばらんなさま。また、その人。
- [初出の実例]「ざっくばらりが気のかたをつれて出る」(出典:雑俳・柳多留‐一五(1780))
- 「ざっくばらりにさう言ひなさりゃあ、わっちの方から切出さう」(出典:歌舞伎・三題噺魚屋茶碗(とと屋茶碗)(1882)三幕)
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...