ザビーネマイヤー(その他表記)Sabine Mayer

現代外国人名録2016 「ザビーネマイヤー」の解説

ザビーネ マイヤー
Sabine Mayer

職業・肩書
クラリネット奏者

国籍
ドイツ

生年月日
1959年

出生地
西ドイツ・クライルスハイム(ドイツ)

受賞
ドイツ音楽コンクール第2位(ボン)〔1979年〕

経歴
幼い頃からバイオリンオルガンに触れ、8歳の時にクラリネットを始める。10代から多くの賞を受賞。1981年バイエルン放響の第2首席奏者に。’83年カラヤンに認められベルリンフィルの首席奏者に招請されるが、’84年退団。以後ソリスト、室内楽などで活躍。現在はルツェルン祝祭管のソロ・クラリネット奏者。’93年よりリューベック音楽大学教授も務める。兄、夫ともクラリネット奏者。作品にCD「オペラ座の夜」がある。’96年公演で来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む