シアヌック峡谷(読み)シアヌックきょうこく

世界の観光地名がわかる事典 「シアヌック峡谷」の解説

シアヌックきょうこく【シアヌック峡谷】

インドネシアスマトラ島(西スマトラ州)ブキティンギの南西部に広がる峡谷。「インドネシアのグランドキャニオン」の異名を持つ壮大な景観の峡谷で、峡谷内にはハラウの滝(Air Terjun Harau)がある。ブキティンギからの日帰りハイキングツアーも用意されている。◇正式名称は「Sianok Canyon」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む