シアノ酢酸エステル(読み)シアノさくさんエステル(その他表記)cyanoacetic ester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シアノ酢酸エステル」の意味・わかりやすい解説

シアノ酢酸エステル
シアノさくさんエステル
cyanoacetic ester

代表的なものはエチルエステル NCCH2COOC2H5 である。沸点 206℃の液体。水に不溶,アルコールエーテルに易溶。マロン酸エステルと同じく,CH2水素原子活性アルキル基によって置換することができ,さらに還元すればα-アミノ酸が得られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む