シクロプロピルカルビニルカチオン

化学辞典 第2版 の解説

シクロプロピルカルビニルカチオン
シクロプロピルカルビニルカチオン
cyclopropylcarbinyl cation

C4H7.シクロプロピル基に正電荷をもつ三配位のC原子が結合したカルボカチオン単離はできないが,シクロプロピルメタノールを-70 ℃ でSbF3-SO2ClFに溶解すると生成し,その1H-NMR,13C-NMRスペクトルが観測されている.シクロプロピルメタノールエステルの加溶媒分解の速度論の研究からも反応中間体として仮定され,その際,反応体の構造や反応条件によって,図のようにシクロブチルカチオンやホモアリルカチオンに変化することも認められている.

このカチオンは,半経験的な分子軌道法計算や速度論の研究から,アルキル置換のカルボカチオンよりも安定であることが知られている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む