デジタル大辞泉
「しこる」の意味・読み・例文・類語
しこ・る
[動ラ四]語義未詳。あやまつ、しそこなう、の意かという。
「わが背子が来むと語りし夜は過ぎぬしゑやさらさら―・り来めやも」〈万・二八七〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しこ・る
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 しそこなう、まちがえるの意か。
- [初出の実例]「わが背子が来むと語りし夜は過ぎぬしゑやさらさら思許理(シコリ)来めやも」(出典:万葉集(8C後)一二・二八七〇)
しこるの補助注記
( 1 )「為凝る」として一つの事に熱中する意とする説、( 2 )「しきおり(及居)」の変化した語として勢いが強大となるの意とする説など、諸説ある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 