したるし(読み)シタルシ

デジタル大辞泉 「したるし」の意味・読み・例文・類語

したる・し

[形ク]
汗などでじとじとしている。湿っぽい。
「しづの女も大路ゐづつに夕涼み―・き麻の衣すすぎて」〈夫木・三六〉
態度などがべたついている。また、甘ったるい
女色にふける人は、かたきまでが―・く」〈浮・男色十寸鏡〉
だらだらとのろい。
「―・イ人」〈日葡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む