すべて 

シッピングポート原子力発電所(読み)シッピングポートゲンシリョクハツデンショ

デジタル大辞泉 の解説

シッピングポート‐げんしりょくはつでんしょ【シッピングポート原子力発電所】

米国ペンシルベニアピッツバーグ近郊に建設された最初期の原子力発電所加圧水型原子炉として1957年に運転開始。軽水冷却増殖炉への改造を経て1982年に運転を終了した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む