シナイア修道院(読み)シナイアシュウドウイン

デジタル大辞泉 「シナイア修道院」の意味・読み・例文・類語

シナイア‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【シナイア修道院】

Mănăstirea Sinaia》ルーマニア中央部の町シナイアにある修道院。17世紀末、ワラキア公ミハイ=カンタクジノにより創建名称シナイ山にちなむ。17世紀末建造の旧教会と、19世紀半ばにルーマニア王カロル1世が建てた新教会(大教会)には、いずれも美しいフレスコ画が残っていることで知られる。また、19世紀末から20世紀初頭にかけて造られた鐘楼がある。シナイア僧院。シナヤ修道院

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む