フォルティーニ(英語表記)Franco Fortini

改訂新版 世界大百科事典 「フォルティーニ」の意味・わかりやすい解説

フォルティーニ
Franco Fortini
生没年:1917-

イタリア詩人評論家。フィレンツェに生まれる。エルメティズモ詩作を出発点とするが,レジスタンスに参加した経験を基盤に,戦後E.ビットリーニ片腕として《ポリテクニコ》誌や《メナボ》誌の編集に携わりながら政治と文化および文学をめぐる問題に取り組み,今日もなお文学の責務を問い続けている。詩集《詩と過ち》(1959),《ただ一度だけ》(1963),評論集《十年の冬,1947-57》(1957),《諸権力吟味》(1965)などが主著であるが,エリュアールブレヒトゲーテの翻訳も重要な業績である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォルティーニ」の意味・わかりやすい解説

フォルティーニ
Fortini, Franco

[生]1917.9.10. フィレンツェ
[没]1994.11.28.
イタリアの詩人,評論家。本名 Lattes。第2次世界大戦で兵役につき,イタリア軍降伏後はパルチザンとなりバルドッソラ地区で解放戦争に参加。 1945年から 48年まで『アバンティ!』紙編集員。ビットリーニの『ポリテクニコ』誌をはじめ多数の文芸誌に加わり,反体制的な前衛文化運動を推進した。主著『10年の冬』 Dieci inverni 1947-57 (1957) ,『権力のあかし』 Verifica dei poteri (65) ,『シナイの犬』I cani del Sinai (67) ,『辞典のための 24の声』 24voci per un dizionario (69) 。

フォルティーニ
Fortini, Pietro

[生]1500
[没]1562
イタリアの物語作家。『デカメロン』を模倣した『修練僧の日々の物語』 Le giornate delle novelle dei novizi (1555~61) が代表作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォルティーニ」の意味・わかりやすい解説

フォルティーニ
ふぉるてぃーに
Franco Fortini
(1917―1994)

イタリアの詩人、批評家。本名はラッテスLattes。パルチザンとして北部山岳地帯で戦う。第二次世界大戦後は、ビットリーニに誘われて雑誌『ポリテクニコ』の編集に携わりながら、文学と政治をめぐる評論で論陣を張る。詩集『詩と過ち』(1959)、『ただ一度だけ』(1963)、『この壁』(1973)などでは実験的な試みを繰り広げながら、現代人の絶望的な状況を描く。評論集『10年の冬』(1957)、『権力の検証』(1965)などでは文学と政治の関係、新資本主義社会における知識人の条件を問う。エリュアール、ゲーテ、ブレヒトの優れた翻訳者としても知られる。

[川名公平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android