…このように大脳視覚野の神経細胞の視覚刺激に対する反応性は,生後のある限られた臨界期間にだけ可塑性を示し,その期間に受けた視環境の影響によりその後の働き方が決まってしまう。 シナプスに一過性に与えられた条件により,そのシナプスの伝達特性が長時間にわたって変化する性質はシナプス可塑性と呼ばれている。このシナプス可塑性は〈記憶〉の基礎過程と考えられ,同じシナプスに続けて信号が来ると,その後そのシナプスを信号が通りやすくなったり,あるいは二つのシナプスにほぼ同時に信号が来ると,一方のシナプスの信号の通り方が抑えられるといった具体例が見いだされている。…
※「シナプス可塑性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...