シバルガンの遺宝(読み)しばるがんのいほう(その他表記)Shibarghan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シバルガンの遺宝」の意味・わかりやすい解説

シバルガンの遺宝
しばるがんのいほう
Shibarghan

北部アフガニスタン、シバルガン市にあるチャリ遺丘から発見された、目もくらむばかりに華麗な古墓出土の副葬品をいう。年代は紀元前後、揺籃(ようらん)期クシャン朝バクトリアと考えられている。1979年、ビクトル・サリアニジを長とするソ連・アフガニスタン合同調査団によって発見された。6基の墓が調査されている。被葬者は地下数メートルの深さに埋められた棺(ひつぎ)の中に安置されていた。このうち、金製品や宝石細工を身にまとった1人は王とみなされ、ほかはその親族と考えられている。副葬品のうちおもなものは、金製の皿、冠、足輪、動物形品、樹木形品、宝石をちりばめた金製の腕輪、指輪、垂飾(すいしょく)品などがある。これらにはギリシア、ローマ、インドなどの影響が認められ、シルク・ロードの要衝であったバクトリアの歴史の解明に重要な役割を果たす遺品である。

[鈴木忠司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む