シベリ川(読み)しべりがわ(その他表記)Shibeli

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シベリ川」の意味・わかりやすい解説

シベリ川
しべりがわ
Shibeli

アフリカ東部、エチオピアソマリアを流れインド洋に流入する川。シェベリ川、ウェベ・シベリ川ともいう。全長約2000キロメートル。エチオピア南部のメンデボ山地に発するワビ川に、同国中部のアーマル山地から発する諸河川が合流し、シベリ川となる。同国南東部のオガデン地方を南東に流れ、ソマリアに入ると南に向きを変え、首都モガディシオの北でさらに南西に転じ、海岸線に並行して約400キロメートル流れてからジュバ川に合流し、インド洋に流入する。砂漠国ソマリアにとって、この河川の沿岸に細長く発達する農業地帯(主産物はサトウキビ)は貴重な存在である。

[田村俊和]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む