シマサマル(その他表記)Sima Samar

現代外国人名録2016 「シマサマル」の解説

シマ サマル
Sima Samar

職業・肩書
医師,人権活動家 アフガニスタン人権委員会委員長

国籍
アフガニスタン

生年月日
1957年2月3日

出生地
ガズニ州

学歴
カブール大学

経歴
アフガニスタンでは少数派のハザラ人に生まれる。医師の資格を取って間もない1979年、ソ連侵攻が始まり、夫が親ソ派に連行され行方不明になる。自身はパキスタンに逃れ、国境近くで難民向け病院や女性のための学校を開校。運営費を調達するためブルカ身元を隠して各国を回る。2001年タリバン政権が崩壊し、新たに発足した暫定行政機構で副議長兼女性相に就任。起業融資や職業訓練を提唱、軍閥武装解除も主張する。2002年6月の組閣では保守派に“非イスラム的”と批判されて入閣はならず、人権侵害を監視する人権委員会委員長に就任。同年12月来日し、アフガニスタン再建への継続的な支援を訴える。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む