しやくよく

普及版 字通 「しやくよく」の読み・字形・画数・意味

弋】しやくよく

いぐるみ。〔塩鉄論刑徳羅(ゐら)(網)張りて其の谷に縣(か)け、辟陷(機辟・陥)設けて其の蹊(たに)に當り、(ととの)へて其の上に加ふ。能く離(か)かること勿(なか)らんや。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む