シャトーブリアン・ステーキ(読み)シャトーブリアンステーキ(その他表記)chateaubriand,~ant

とっさの日本語便利帳 の解説

シャトーブリアン・ステーキ

フランソワ=オーギュスト=ルネ・ド・シャトーブリアン(Francois‐Auguste‐Renee de Chateaubriand。一七六八~一八四八)▼フランス政治家作家外務大臣も務め、文学においてはロマン主義運動の創始者。彼はまた、名だたる美食家としても有名で、英国大使を務めた時に、彼の料理長がシャトーブリアン・ステーキを考案、命名したものと考えられている。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む