シャトーブリアン・ステーキ(読み)シャトーブリアンステーキ(その他表記)chateaubriand,~ant

とっさの日本語便利帳 の解説

シャトーブリアン・ステーキ

フランソワ=オーギュスト=ルネ・ド・シャトーブリアン(Francois‐Auguste‐Renee de Chateaubriand。一七六八~一八四八)▼フランス政治家作家外務大臣も務め、文学においてはロマン主義運動の創始者。彼はまた、名だたる美食家としても有名で、英国大使を務めた時に、彼の料理長がシャトーブリアン・ステーキを考案、命名したものと考えられている。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む