シュタインメッツの法則(その他表記)Steinmetz's law

法則の辞典 「シュタインメッツの法則」の解説

シュタインメッツの法則【Steinmetz's law】

磁性体ヒステリシスの1サイクルの間に熱となって散逸するエネルギーの単位体積当たりの大きさ W は,次の式で与えられる.

W=ηBmax1.6

ここで Bmax はそのサイクルにおける磁気誘導最大値であり,η はシュタインメッツ定数と呼ばれる,物質それぞれに定まる定数である.ある種の物質では,べき指数が1.6から多少ずれることも認められている.磁気誘導があまり大きくない場合においては,実測データをかなりよく説明できる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android