シュトルツ
しゅとるつ
Robert Stolz
(1880―1975)
オーストリアの作曲家、指揮者。グラーツ生まれ。ウィーン、ベルリンで学んだのち、1907年からアン・デア・ウィーン劇場の楽長を務め、多くのオペレッタを上演、またオペレッタや歌曲の作曲で広くウィーン市民に親しまれた。ナチス占領により第二次世界大戦中はアメリカに亡命したが、46年ウィーンに帰り、ベルリンでレコード録音中に没した。歌曲は2000余、なかでも『プラーター公園の春』などは今日ではウィーンの民謡になっている。オペレッタの代表作に『二人の心はワルツをかなで』(1933初演)がある。
[寺崎裕則]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シュトルツ
生年月日:1850年7月29日
オーストリアのラテン語学者
1915年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 