ショウルス川(読み)ショウルスがわ(その他表記)Thjórsá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショウルス川」の意味・わかりやすい解説

ショウルス川
ショウルスがわ
Thjórsá

アイスランド南西部の川。全長 237km。中部にあるホーフス氷河,バトナ氷河の北西部の融水を集め,南西流し,セルフォス南東大西洋に注ぐ。融水のため白濁しているのが特徴。流域面積 7530km2流量は毎秒最大 3500m3,最少 87m3,平均 390m3。 (→ブールフェトル )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む