ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショショニ族」の意味・わかりやすい解説
ショショニ族
ショショニぞく
Shoshone; Shoshoni
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…一般に樹木が乏しい草原であるが,山岳にはマツ類の灌木が生育している。この地域の原住民はショショニ族,ユート族,パイユート族などである。彼らの基本的な生業の基盤は,野生のイネ科植物の種子の採集と小型動物の狩猟であった。…
…約1万年前から,地域によってはヨーロッパ人進出時まで継続した。グレート・ベースン地方のショショニ族,パイユート族などの祖先が担い手であったとされる。遺跡は洞窟や岩陰が多い。…
※「ショショニ族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...