ションスー列島(読み)ションスーれっとう(その他表記)Shengsi liedao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ションスー列島」の意味・わかりやすい解説

ションスー列島
ションスーれっとう
Shengsi liedao

中国東部,シャンハイ (上海) 市沖合いの東シナ海上にある島群。行政上はチョーチヤン (浙江) 省チョウシャン (舟山) 市に属し,ションスー県となっている。行政中心地は主島のスーチヤオ (泗礁) 山にあるツァイユワン (菜園) 鎮。大小 80あまりの島から成り,3つの島群に分れる。海域暗礁が多く好漁場であるとともに,チャン (長) 江とハンチョウ (杭州) 湾の出入口を扼する交通,軍事の要地である。コワンチョウ (広州) 市方面とシャンハイ市を結ぶ航路が通り,ターチー山とホワニヤオ (花鳥) 山に灯台が設置されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む