ショーティロジャース(その他表記)Shorty Rogers

20世紀西洋人名事典 「ショーティロジャース」の解説

ショーティ ロジャース
Shorty Rogers


1924.4.14 -
米国のジャズ演奏家。
マサチューセッツ州グレートバリントン生まれ。
別名Milton M.〉 ミルトン・M.〈Rogers ロジャース。
ウイル・ブラッドレー、レッド・ノーボと演奏後1945年よりウディ・ハーマン楽団に参加。スタン・ケントン楽団やハワード・ラムゼイ・オールスターズでの活動を経て’54年に自己のコンボを結成する。のち、アトランティックRCAのA&Rマンを務めた後、映画音楽やスタジオ・ワークに活躍。’83年オーレックス・ジャズ・フェティバル出演のため来日。代表作は「コーツ・ザ・カウント」「モーポ」「スインギン・ミスター・ロジャーズ」など。ウエストコースト・ジャズの創始者の一人である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む