シリコンウェファー

化学辞典 第2版 「シリコンウェファー」の解説

シリコンウェファー
シリコンウェファー
silicon wafer

シリコンウエハともいう.シリコン(ケイ素)の円柱状の単結晶を,薄く切り出した円盤状の板をいう.半導体産業における母材ともいうべきものである.直径は5,8,12インチが一般的で,この上に回路パターンを露光し,エッチングなどの処理をほどこして集積回路(IC)を作製する.通常,1枚のウェファー上に同じ集積回路を同時に多数作製し,これらを個別に切り出してICチップにする.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む