シロアホウドリ

小学館の図鑑NEO[新版]鳥 「シロアホウドリ」の解説

シロアホウドリ
学名:Diomedea epomophora

種名 / シロアホウドリ
別名 / ロイヤルアホウドリ
目名科名 / ミズナギドリ目アホウドリ科
解説 / 南極圏周辺の島で繁殖し、それ以外は海上ですごします。海面近くの魚やイカを食べます。
全長 / 114cm
食物 / 魚、イカ
分布 / 南極圏の周辺、太平洋南部
環境 / 海洋、繁殖は島
絶滅危惧種 / ★

出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む