南極圏(読み)ナンキョクケン

デジタル大辞泉 「南極圏」の意味・読み・例文・類語

なんきょく‐けん【南極圏】

南緯66度33分の緯線、または、それより南の地域冬至には太陽一日地平線下に沈まず、夏至には地平線上に太陽が現れない。⇔北極圏
[類語]極地極点南極北極北極圏極北

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「南極圏」の意味・読み・例文・類語

なんきょく‐けん【南極圏】

  1. 南緯六六度三三分から以南南極点中心とする圏内に含まれる地域。夏至(げし)の日には太陽が地平線上に現われず、冬至(とうじ)の日には太陽は真南の地平線に接触するだけで沈まない。〔改正増補物理階梯(1876)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「南極圏」の意味・わかりやすい解説

南極圏【なんきょくけん】

南緯66°33′より南の地域。ここでは太陽が一日中没しない白夜と一日中姿を見せない極夜が1日以上あり,この日数は南極に近づくにつれて増加し,南極点では半年間が白夜,半年間が極夜になる。→北極圏
→関連項目南極南極地方

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南極圏」の意味・わかりやすい解説

南極圏
なんきょくけん
Antarctic circle

南半球の地理学上の寒帯温帯とを区分する境界。厳密には南緯 66°33′の緯線だけをいう場合と,この緯線を境としてそれより以南の高緯度地方をさす場合の2つがある。地球の自転軸が公転面に 23度 27分傾いていることから,南極圏では,冬至のとき,24時中太陽が沈まない白夜となる。また夏至のとき終日太陽が現れない。南極大陸プリンスオラフ海岸 (東経 50°) 付近からアデリー海岸 (東経 140°) までの間は半円状の南極大陸の海岸線とほぼ一致する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の南極圏の言及

【南極】より

…Antarcticの語はこれに由来する。南極大陸の大部分は南緯66゜33′の南極圏の南にある。南極圏以南では,地球の自転軸と公転軌道面とに傾き(66度33分)があるために,1年のうち一日中太陽が地平線下に沈まない日が冬至(12月21日ころ)中心に,また一日中太陽が現れない日が夏至(6月21日ころ)中心に少なくとも1日以上ある。…

※「南極圏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android