シーケンサ(読み)しーけんさ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「シーケンサ」の解説

シーケンサ

あらかじめ入力してある手順を自動で再生する装置、またはソフトウェア音楽分野では、電子楽器の制御機器や制御ソフトを指す。コンサートなどでの照明の切り替えの手順を、あらかじめシーケンサに入力しておき、本番で自動再生するといった使われ方もする。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーケンサ」の意味・わかりやすい解説

シーケンサ
sequencer

シンセサイザ演奏に利用される自動反復演奏装置。シンセサイザによる演奏の音型強弱時間などをあらかじめ記録させ,実際の演奏に際して繰り返し自動演奏させるもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android