シーザー

デジタル大辞泉プラス 「シーザー」の解説

シーザー〔商品名〕

マースジャパンリミテッドが販売するドッグフードブランド名商品名。ドライ、ウェットタイプのアルミカップ。ライフステージ別に商品を展開ブランドシリーズとして「プレミアムブラン」がある。

シーザー〔戦艦〕

《Caesar》イギリス海軍の戦艦。マジェスティック級。1896年進水の前弩級戦艦。1898年就役、地中海艦隊に配備。1920年退役。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーザー」の意味・わかりやすい解説

シーザー

「カエサル」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシーザーの言及

【カエサル】より

…共和政末期ローマの政治家,将軍。英語読みではシーザー。ガリアを平定してギリシア・ローマ文化をヨーロッパ内陸部にまでひろめる基礎を築き,内乱の勝利者として単独支配者となり,世界帝国的視野に基づく変革を行ったが,共和政ローマの伝統を破るものとみなされて暗殺された。…

【歴史劇】より

… しかし,もう少し広く〈歴史劇〉を解することも可能であり,その場合,シェークスピア作品の中では,《リア王》や《マクベス》も〈歴史劇〉と呼ぶことができるし,また,やはり〈悲劇〉の中に入れられている〈ローマ史劇〉の一連の作品も広義の歴史劇と言うことができる。《タイタス・アンドロニカス》や《ジュリアス・シーザー》《アントニーとクレオパトラ》《コリオレーナス》などがそれで,これらはプルタルコスの《英雄伝》などを資料として書かれたものである。観客は,これらのローマ史劇を見る前から,すでにシーザー(カエサル)ならシーザーという人物をいろいろなものから知っている。…

※「シーザー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android