シーレンドラボーディ(読み)しーれんどらぼーでぃ(その他表記)Śīlendrabodhi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シーレンドラボーディ」の意味・わかりやすい解説

シーレンドラボーディ
しーれんどらぼーでぃ
Śīlendrabodhi

生没年不詳。9世紀初頭にチベットで活躍した東インドの僧。8世紀末より始められたチベットの国家的仏典翻訳事業に他の外国人とともに参加し、チベットの翻訳者イエシェデらと協力して多くのサンスクリット仏典をチベット語に翻訳したほか、814年の『翻訳名義大集(みょうぎたいしゅう)』(訳語統一のために作成されたサンスクリット語、チベット語の仏教語彙(ごい)集)の編纂(へんさん)にも参加した。

[木村隆徳 2016年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む