シー炭(読み)シーたん(その他表記)sea coal

岩石学辞典 「シー炭」の解説

シー炭

瀝青炭に用いられた非常に古い語で,海の近くで採掘されたか,海によって浸食された境界で洗われたもの[Leland : 1744, Tomkeieff : 1954].古い英語で,(1) 木炭と区別して石炭,(2) 微粉状瀝青炭,をいう.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む