ジェネラル・モーターズ(その他表記)General Motors

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ジェネラル・モーターズ」の解説

ジェネラル・モーターズ(GM)
General Motors

アメリカの巨大自動車会社。1916年設立,デュポン財閥もとフォードに対抗して多車種,新型車重視の経営戦略で急成長,27年業界第1の座につく。第二次世界大戦後は軍需産業の面を強め,また海外企業との合弁にも積極的。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む