ジェネレーション・ハラスメント(読み)じぇねれーしょん・はらすめんと

知恵蔵mini の解説

ジェネレーション・ハラスメント

世代間の意識格差によって生じる嫌がらせ行為を指す俗称。「ジェネレーションギャップ・ハラスメント」とも呼ばれ、「ジェネハラ」と略される。明確な定義はないが、「最近の若者は」などと一括りに語ったり、流行語を知らない年長者を揶揄したりといった行為が該当するとされる。ハラスメントと認識せず、職場や日常生活で何気なく口にしがちであることから、注意が必要とされている。

(2019-7-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android