ジェラールラトルチュ(その他表記)Gérard Latortue

現代外国人名録2016 「ジェラールラトルチュ」の解説

ジェラール ラトルチュ
Gérard Latortue

職業・肩書
政治家 元ハイチ首相

国籍
ハイチ

生年月日
1934年

出生地
ゴナイブ

経歴
パリで政治学経済学などを学んだのち、1960年帰国し、弁護士、ロースクール教授に。’63年軍事独裁体制から逃れるため出国し、以後海外で活動、のち国連に加わる。’88年マニガ政権成立で帰国して外相に就任するが、数ケ月後にクーデターで政権が崩壊、まもなく国連に戻る。’94年から米国フロリダ州で国際ビジネスのコンサルタントとして活動。2004年2月アリスティド政権が崩壊、3月首相に指名され、帰国後就任。2006年まで務めた。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む