ジブコーレン(その他表記)Ziv Koren

現代外国人名録2016 「ジブコーレン」の解説

ジブ コーレン
Ziv Koren

職業・肩書
報道写真家

国籍
イスラエル

生年月日
1970年7月13日

出生地
テルアビブ

経歴
テルアビブの高校で美術を学び、1992年兵役でイスラエル軍にカメラマンとして入隊。’94年〜2002年フランスのフォトエージェンシー“シグマ”“ガンマ”を経て、2003年から“ポラリス・イメージズ”に所属。自身が標的になる危険を冒しながら、パレスチナ自治区に入って紛争取材を続ける。’95年テルアビブの自爆テロ現場を発生直後に撮った写真が世界に配信され、米誌「タイム」の表紙を飾る。2000年この写真が“過去45年の中で最も重要な写真200”に選ばれた。2006年その仕事ぶりに注目した映画監督ソロ・アビタルが2年間取材に同行して製作したドキュメンタリー映画「1000の言葉よりも」が公開される。2008年同作の日本公開に合わせて来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む