じゃばる

精選版 日本国語大辞典 「じゃばる」の意味・読み・例文・類語

じゃば・る

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「しゃばる」の変化した語 )
  2. 「…じゃの、じゃばるの」の形で「…だの何だの(いきまく)」の意を表わすのにいう。
    1. [初出の実例]「其母者人へは義理はなく。得手勝手の義理じゃのじゃばるの」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)一)
  3. 何だかんだという。
    1. [初出の実例]「はへぬきの女房と見へてじゃはる也」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む