すべて 

ジャンプのW杯個人総合

共同通信ニュース用語解説 「ジャンプのW杯個人総合」の解説

ジャンプのワールドカップ(W杯)個人総合

W杯例年、11月後半から3月末まで欧州中心に25試合前後実施される。総合優勝は、個人戦で30位までに与えられるW杯得点の合計で争う。優勝が100点、2位80点、3位60点…30位1点と順位に応じて決まっている。シーズンを通した強さ、安定感が求められる。

1979~80年シーズンに発足したジャンプ男子のW杯で、過去の個人総合王者は全て欧州勢。日本勢は97~98年シーズンに船木和喜(フィット)が2位となった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む