普及版 字通 「じようじよう」の読み・字形・画数・意味
【
】じようじよう(でうでう)
軾〔青牛嶺の高絶の処に、小寺有り。人迹到ること罕(まれ)なり〕詩
に歸りて馬を走らす、沙河
爐(ろえん)

として、十里香し
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...