普及版 字通 「ジョウ・たおやか」の読み・字形・画数・意味

13画
(異体字)
16画
[字訓] たおやか
[説文解字]

[字形] 形声
声符は鳥(ちよう)の省文。もと
に作り、衣+馬の会意字。〔説文〕衣部八上に「組を以て馬に帶びしむるなり」とあり、馬にかけて飾る組紐をいう。嫋と声が通じ、しなやかの意に用いる。
は俗体の字であるが、多くその字を用いる。[訓義]
1. 馬に組紐をかざる、その組紐。
2. 嫋と通じ、しなやか、たおやか。
[語系]
(
)・嫋ni
は同声、通用の字。[熟語]
煙▶・
脚▶・
驂▶・
糸▶・
繞▶・
▶・
▶・
朶▶・
窕▶・
▶・
篆▶・
娉▶[下接語]
暗
・香
・深
・声
・低
・風
・杳
・窈
・腰
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

